Webブランディング科

Webデザイン Webサイト、ECサイト運営、DX推進担当者、販売促進、広報宣伝、
市場開発、一般事務 (広報・企画含む) 営業事務、WEB更新管理、
営業、販売、サービス業 など

STEP
心に伝える文章力を身につける

企画提案や営業ツール、SNS発信など様々な分野で役立つ力を学ぶ。

STEP
企画力・提案力を身につける

ビジネスに必須な企画提案力を実践しながら身につける。

STEP
マーケティング視点を学ぶ

Webを中心にマーケティングの基礎を習得する。

STEP
デザイン思考を理解する

デザインの知識と考え方を実践を通して身につける。

STEP
そして実戦へ
  • 社会人としてのビジネスマナー、コミュニケーション能力の向上を図る
  • PowerPointの操作方法を理解し、見やすく伝わる資料作成のコツを学ぶ
  • 論理的思考に基づいた発想で企画力を高め、 相手に伝えるためのプレゼンテーション力を磨く
  • クライアントや顧客のニーズや課題を把握し、 提案力を身に付ける
  • Webサイトの仕組みを理解し、 魅力的で尚且つ管理のしやすいWebサイト制作を目指す
  • Webクリエイター能力認定試験エキスパート合格を目指す
  • デザインの基礎を学び、 アプリケーションを自由に使い実践的に作品を作りあげる
  • デザインの幅を広げ楽しみながらスキルを磨き、 illustrator Photoshop 試験合格を目指す
訓練期間令和7年10月1日(水)~令和8年3月30日(月)
訓練時間午前9時00分から午後3時30分まで
定  員20名(必要人数に達しなかったときは、コースを中止する場合があります。)
テキスト代約17,500円 程度
検 定 代
※ 受験希望者のみ
・ PowerPointプレゼンテーション技能認定試験 初級 6,100円
・ Webクリエイター能力認定試験 エキスパート 7,700円
・ Illustratorクリエイター能力認定試験 エキスパート 8,800円
・ Photoshop能力認定試験 (エキスパート) 8,800円
※すべてサーティファイ主催

学科

就職支援就職活動の心構え、自己理解、仕事理解、履歴書・職務経歴書の書き方、面接技法、
ジョブ・カード作成、ライフ・キャリアプラン
ビジネスマナーと
コミュニケ―ション
ビジネスマナーの知識、職場のコミュニケ―ションとストレスマネジメント
異文化理解とダイバーシティ諸外国の文化・習慣の理解、様々な宗教の理解とタブー、ダイバーシティの理解と職
場づくりの留意点
情報リテラシーコンピューター知識、情報通信ネットワーク、情報モラルと情報セキュリティ
安全衛生安全衛生の必要性、VDT作業の留意点など

実技

接遇研修接遇、ビジネスマナー、電話対応、受付対応、クレーム対応、話の聴き方他、職場で
必要な実務トレーニング
PowerPointPowerPoint概要、スライドの作成・編集、図・グラフ・表・SmartArtの挿入・編集、ハイパーリンクの挿入、画面切替効果、スライドマスターの利用、フッター編集、アニメーションの設定・編集、スライドショー実行
想いを形にするライティング術心を開いてもらう聴き方(会議や商談、プレゼンで役立つ共感力向上、質問力強化の実践練習)頭の中を整理して文章力をアップさせるキャッチコピー作成術(客観的自己分析、論理的思考の磨き方、構成の法則、相手に刺さる言葉の見つけ方)「思いつかない」を無くし「まとめる力」「表現力」を磨く実践法(15文字・40文字・200文字で伝えるテクニック、「いいね!」で終わらせないための実践フィードバック)ターゲットに応じた表現方法(ペルソナ設定、トーン&マナー)
企画・提案企画書・提案書の目的と種類、効果的な情報収集法と現状分析の方法、論理的思考を磨き課題を発見し解決策を見つけ出す方法
ワンシート企画書作成(視覚的に情報を伝える色使い・フォント選び・間の取り方、「突っ込まれる」を武器にする)プレゼンテーション演習(聴衆を惹きつける企画書とプレゼン方法のいい関係
「自分ごと」として捉えてもらえるために必要なことと無駄なこと)
生成AI活用術(AIを使用した業務効率と品質を飛躍的に向上させる活用術)
マーケティング知識マーケティングが果たす役割と基礎知識、ペルソナ戦略、フレームワークを活用した戦略立案、セールスプロモーション企画の立案、ブランディングとLTVを最大化させ顧客を増やす方法
Webマーケティング知識デジタルマーケティングについて、インターネットを使った素人でもできるマーケティング方法、施策したマーケティングの確認方法と改善方法
Webサイト環境知識ホームページを作るのに必要なドメイン・サーバーの基礎知識、試験対策
Webサイト基礎知識・制作ホームページの制作の流れ、ホームページの運営や改善で使う基礎知識と用語、Webサイト構築
便利ツールWIXの基本、ポートフォリオのデザインとページやサイトマップ作成
生成AI活用術(ChatGPT、Copilot、Gemini、Wix内AI(Astro)のホームページ作成においての活用方法など)
Webクリエイター知識HTML・CSS基礎・応用、リストデザイン、テーブルとスタイル、ギャラリーレイアウト、試験対策
デザイン基礎知識デザインや広告デザインの考え方、美しいレイアウト・文字について
デザイン制作(実践・応用)実践しながらデザインアプリ(illustrator・Photoshop)を学ぶロゴ/ポスター/チラシ作成、SNS画像制作・活用術、画像編集、試験対策(illustrator・Photoshop)
生成AI活用術(AIを使用した業務効率と品質を飛躍的に向上させる活用術

訓練のカリキュラムについて

充実した内容でWebデザインのこと、Word・Excel・PowerPointのこと、3カ月間で多くのことを学べたことはとても良く思っています。(30代女性)

広範囲で専門性が深い分野を3カ月で学習するには、少し駆け足で大変な部分はありました(30代男性)

全くの何1つ分からないところからのスタートでしたが、先生方一人一人が工夫して細かく説明してくれたり、例をだして私たちの理解を深める事ができるようにして下さいました。(20代男性)

レベルが高く、幅広い分野の授業を受けられました。(50代女性)

カリキュラムに沿った内容だったか

カリキュラムに沿った訓練内容でした。授業によってはカリキュラムに組んでいる内容とは別に、とてもタメになる内容もあり、勉強になり、人生の学びにもなりました。(30代女性)

しっかり教科書を使った授業が行われていました。むしろ教科書に載っていないことも教えてくれて、知識がつきました。(20代男性)

設備や施設について

設備、施設共にとても充実しており、学びやすい環境でした。(30代女性)

席によっては、度々PCトラブルがあったが、机、PC、ホワイトボード、エアコン、座り心地の良い椅子など、大変心地よい環境でした(30代男性)

とてもきれいな教室で授業を受けることができました。机や椅子も使いやすく不満などはありません(20代男性)

とてもきれいな教室で授業を受けることができました。机や椅子、その他設備も充分に整っていて、私たちを大切にしていただいているお気持ちが十分に伝わってまいりました。感謝しております。(50代女性)

3カ月間を振り返り感じたこと、習得したこと

企画書を考案し作成したり、ホームページ制作やマーケティング知識を学んだり、ポスター制作など、今まで制作したことがなかったことを沢山学べた。最高な仲間にも恵まれました。(30代男性)

コミュニケーションの取り方が上達できたと思います。クラスの皆さんとしっかり話し合うことができた(20代男性)

3カ月では短く感じました。あと3カ月あればな~と思いました。(40代女性)

募集期間中にハローワーク各所にて説明会を行います。
訓練内容や訓練の様子などをご説明し、ご質問にお答えします。

ハローワーク熊本
開催日時間場所
8月21日(木)9:30~11:30ハローワーク熊本3階会議室
〒862-0971 熊本市中央区大江6-1-38
8月28日(木)9:30~11:30ハローワーク熊本3階会議室
〒862-0971 熊本市中央区大江6-1-38
ハローワーク上益城
開催日時間場所
8月7日(木)9:30~11:30ハローワーク上益城2階会議室
〒861-3206 熊本県上益城郡御船町辺田見395
ハローワーク宇城
開催日時間場所
8月8日(金)9:30~11:30ハローワーク宇城
〒869-0502 宇城市松橋町松橋266
ハローワーク菊池
開催日時間場所
8月22日(金)14:00~16:00ハローワーク菊池2階会議室
〒861-1331 熊本県菊池市隈府771-1