令和5年10月~12月 Webデザイン基礎科コースを実施しました!
アートワーク水前寺研修センターでは、令和5年10月~12月の3ヶ月間、Webデザイナー養成科コ―スを
実施ました。訓練生の皆さん、大変お疲れ様でした!
このコースでは、ビジネスマナー、パソコンoffice基礎から上級、企画・提案書の書き方、マーケティング知識、Webマーケティング知識、illustratorとPhotoshopの基礎と応用、ロゴやチラシの制作、Webサイト制作など、3ヵ月という短い期間でしたが、実践的な内容を中心に行いました。
受講者は18名、平均年齢は33歳、そのうち7割が女性で、美容業界、IT業界、医療関係、建設業、通信業など様々な業界を経験された方が、この訓練でWEB業界へ転職を図りたい、自身でホームページを立ち上げたい、SNSで集客するために勉強したい、将来的に副業などの在宅ワークを目指したいなど高い意識を持ち、自身のスキルアップのために頑張っていらっしゃいました。
訓練の様子は?
最初の1ヵ月は、新しい環境や新しい生活リズムになれるのに大変そうでしたが、2ヵ月目になると、会話も増え積極的にコミュニケーションを取りあい、各訓練にも意欲的に取り組まれていました。幅広い年代の交流があり、40代50代の方はアプリケーションの操作方法に躓くと、周りの20代30代が手助けしたり、チームで課題に取り組むときは、40代50代が助言したりと、共に切磋琢磨され最後までチームワークを大切に過ごされていました。
また、訓練期間中にWord・Excel・パワーポイント・WEBクリエイター・ネットマーケティング認定試験を受験される際は、自習時間を使って教えあったり、講師へ尋ねたり、分からない部分を克服されていました。
その甲斐もあり、ほぼ全員が合格されています。
また、この訓練期間中に再就職に向けて、求人の検索・講師からの情報収集・キャリアカウンセリングでの応募書類のチェックや面接指導を受け、意欲的に取り組まれていました。
訓練を終えて
3ヶ月間の訓練を振り返えると、当初とは比較にならないほどの成長が見られる方や、自信がつき表情も明るくなった方、デザインの知識をより深めるため専門校へ進みたいと意欲をみせてくれた方、皆さん次のステップへ向け高い意識をお持ちでした。
就職については現在も支援中ですが、今回の方々は、事務職を希望される方が半数、WEB関連や営業職、講師などへ再就職をされています。今後の活躍が楽しみです!
参加者の声
• 「Webデザインの多種多様なアプリケーションの仕様を詳しく指導してくれて、きちんと理解し使用できるようになってよかった。20代男性」
• 「未経験の私にも分かり易く指導してくれて、どの進路に進んでも役立つツールや考え方を教えてくれた。40代女性」
• 「いろんな年代の方たちとコミュニケーションがとれ、多くの貴重な経験ができた。30代男性」
• 「一人では就職できなかったと思うので、入校して本当によかった。20代女性」
上記以外にもたくさんのお声をいただきました。
最後に
この方々は基本的にデスクワーク関連の就職を希望されており、事務職の経験があって更にWeb知識も取り入れたいという方々が多い傾向にあるため、今後事務職等の求人をされる予定の企業様は、事務作業だけでなくWEBを使って自社のPR活動も担える広報事務担当として採用検討されてみてはいかがでしょうか。